-
インテリア
【電気代が高い・うるさい?】象印加湿器のデメリットを10個挙げて検証しました【口コミは本当?】EE-DB50-WAの感想
面倒くさがりにぴったりなメンテナンス要らず、お掃除要らずの象印スチーム色加湿器EE-DB-50-WA。私は最強の加湿器だと思っていますが、使っている中で感じたことやネットの口コミでよくあるデメリットを挙げられるだけ挙げて […] -
インテリア
【インテリア雑貨】ACTUS(アクタス)のおしゃれなディスプレイアイテムをご紹介【オンライン通販で購入可能】
我が家にはACTUS(アクタス)で購入したディスプレイアイテムが数多くあります。アクタスのインテリア雑貨は、リーズナブルなのにクオリティとセンスが高いアイテムが数多く販売されています。今回はアクタスで購入したディスプレイ […] -
インテリア
【要注意】象印のスチーム式加湿器で必ずやってほしい3つのこと【掃除要らずでずっとキレイ】EE-DA50-WA
掃除がほぼ要らず、加湿力抜群な最強加湿器である象印の「EE-DA50-WA」。最近かなり人気で加湿器シーズンが始まると、すぐに売り切れて値段がグングン上がっていきます。そんなメンテナンス要らずの加湿器EE-DA50-WA […] -
インテリア
【絶対に知っておきたい】壁掛けテレビにするメリットとデメリット
初めて導入した壁掛けテレビ。今までずっと憧れはありましたが、賃貸暮らしということもあり導入できませんでした。今の中古マンション購入をきっかけに、テレビを壁掛けにすることができました。今回は実際に壁掛けテレビを使用する中で […] -
インテリア
【コアラマットレスと相性良し】無印良品のスモールサイズを2台繋げたクイーンサイズのベッドフレームが一生使える理由とは
我が家ではコアラマットレスクイーンサイズのマットレスに、無印良品のスモールサイズのベッドフレームを2台を連結させて使っています。これがコアラマットレスのクイーンサイズにぴったり。今回はなぜコアラマットレス のクイーンサイ […] -
インテリア
【簡単に真似できる】インテリア雑貨のセンスのいい飾り方【コツはたったひとつだけ】
インテリア雑貨を買ったけど、どう飾ったらいいか分からない。取り敢えず並べてみたけど、なんか素敵にならない。こういうことって結構あると思います。でも「センスがないから」と諦める必要はありません。たった1つのコツだけ覚えれば […] -
インテリア
一人暮らしや同棲を始める時にお金を掛けて買うべき【2つの家具】について
これから一人暮らしを始める方や同棲を始めるおふたりが新生活を始める際、何を買うべきか、というのは色々なサイトに載っていると思いますが、「何にお金を掛けるべきか」については紹介されていないと思います。今回は私の実体験に基づ […] -
インテリア
【リビングに最適】北欧テイストにぴったりのローテーブル!IDÉEのフレイムテーブルをご紹介
Instagramでもよくご質問頂く我が家のローテーブル。これは自由が丘のIDÉEで購入した天然無垢のホワイトオークを使用した「フレイムテーブル」というもので、お気に入りの家具の一つです。今回は北欧テイストのリビングにも […] -
インテリア
【超簡単解説】W(ワット)相当って何?LED電球のワット数表記の疑問
例えば、LED電球のパッケージ書いてある「60W(ワット)形相当」という表記。自宅の照明器具には「40Wまで」と書いてあって、このLEDを付けたら許容量オーバーで発火して火事になってしまうのでは……と不安になり、念のため […] -
インテリア
【鉄則】賃貸物件選びの秘訣と失敗しない家具レイアウトの考え方
賃貸物件は借りてから家具のレイアウトを考えるのではなく、「家具のレイアウトがしやすい物件を見つける」のが鉄則です。そうすれば家具のレイアウトを悩むことなく、自分の理想のレイアウトにできると思います。今回は、家具がレイアウ […] -
インテリア
【秘訣】リビングインテリアをおしゃれにコーディネートする色数の鉄板ルール
インテリアコーディネートする上で一番大切なのはズバリ「色数」です。使用するアイテムの色数を増やせば増やすほどコーディネートの難易度は上がり、上手くいかずにまとまりのない空間になってしまいます。今回はインテリアが苦手な人で […] -
インテリア
インテリアになるおしゃれな洋書13選【海外インテリアやディスプレイに】
海外のようなおしゃれなインテリアに格上げしてくれる洋書を使ったディスプレイ。本棚に敢えて見せるように置いたり、床に無造作に重ねたり、撮影の時に写り込ませるプロップとしても使えるおしゃれな洋書。今回は国内でも手に入りやすく […] -
インテリア
【ゴミ箱ベストバイ】シンプルヒューマンVSクラッシュボックス徹底比較【クラッシュボックスは1/3に圧縮できない!?】
キッチン用のゴミ箱購入を検討する際に挙がってくるのが「シンプルヒューマンのレクタンギュラーステップカン」と「 JosephJosephのクラッシュボックス」。今回はダストボックスの代表格である2種を徹底比較してメリットデ […] -
インテリア
【失敗しない北欧スタイル】エリソンナチュラルインテリアとは?失敗しない理由とカラーコーディネート術を合わせてご紹介
我が家のインテリアのテイストは北欧モダンと自分では思っていたのですが、最近知ったのですがこういうカラーリングのテイストを「エリソンナチュラル」と呼ぶようです。今回はこのエリソンナチュラルというテイストの特徴と、どうしてこ […] -
インテリア
【解説】ドライフラワーっていつ捨てるの?ドライフラワーを処分するタイミングと判断基準について
一度飾れば観葉植物や生花のように水遣りの必要もなければ、枯れることもないので取り入れやすいインテリアのひとつ。でも捨てるタイミングって意外とわかりませんよね?今回は私がドライフラワーを処分する際の意識している判断基準をご […] -
インテリア
【初心者でも出来る!】ドライフラワーの選び方と素敵に見える組み合わせのコツ
我が家では色んな場所にドライフラワーを飾っています。それまでは観葉植物を飾ったり、花器を置いて生花を飾ったりしていました。ドライフラワーは観葉植物のように手間は掛からないのに生花のような有機的な魅力や存在感があってとても […] -
インテリア
【お掃除ほぼ不要】メンテナンスがラクすぎる象印のスチーム式加湿器「EE-DB50-WA」がおすすめ !!【2019年モデル「EE-DA50-WA」との違いも】
乾燥が気になるこの季節。加湿器が大活躍する時期でもありますが、加湿器で一番面倒なのが掃除!指の入らない部分のヌルヌル、カチカチに固まって簡単に取れない汚れ、そして最終的には加湿器から生乾きのような嫌な匂いが出てくる!そん […] -
インテリア
必見!おしゃれなインテリアが見つかるおすすめネットショップ・通販サイトをご紹介
インテリアショップを実際に回って買い物をするのは、嬉しい出会いがあったりしてとても楽しいですが、目的の家具や雑貨があって色々比較したい場合は話は別。オンラインショップで色んな商品を比較して、絞り込んだものを実際の店舗で確 […] -
インテリア
【徹底比較】アルピナウォーターVSプレミアムウォーター・どっちがいいの?実際に使ったから分かる違いを徹底解説!
ウォーターサーバー使用歴10年以上。結論から言えば、アルピナウォーターかプレミアムウォーターのどちらかを選んでおけば間違いありません。今まで10年間の間に3社のサーバーを使用してきましたが、今回はアルピナウォーターとプレ […] -
インテリア
【本音レビュー】プレミアムウォーターの口コミは本当?使い続けて分かったメリット・デメリット【おすすめ機種も】
私はウォーターサーバーを使い始めてもう10年以上。その便利さにウォーターサーバーのない生活は送れないほど、当たり前になってしまっています。一番最初に使ったのがアルピナウォーター、その後にフレシャスに乗り換え、またアルピナ […]