-
収納・掃除
【キッチン収納アイテム10選】限られた収納スペースを有効利用して整理整頓しよう
我が家では、限られた収納スペースに色々な便利グッズを駆使して、収納スペースを有効的かつ効率的に収納できるように工夫しています。今回はキッチン周りの調理器具を綺麗に収納できる便利なアイテムや、料理や片付けを円滑する道具など […] -
家電・ガジェット
【レビュー】アンビエンテックのTURN(ターン)ブラスは夜が特別な時間に変わる最高のランプ
すべてのパーツを金属のかたまりから削り出して構成されたテーブルランプ「ambientec (アンビエンテック)のTURN(ターン)」。そのデザイン性の高さに一目惚れして購入したお気に入りの照明のひとつです。今回はそんなア […] -
インテリア
【まとめ】本当に買ってよかったモノ6選【2020年版】
2020年年末に紹介した買って良かったものをカテゴリ別で6商品づつご紹介していく企画4日分をまとめました。【掃除道具編】【キッチン雑貨編】【家具雑貨編】【家電編】、それぞれ6アイテムづつ選びました。実際に購入して頻繁に使 […] -
インテリア
【家電編】本当に買ってよかったモノ6選【2020年版】
2020年に買って良かったものをカテゴリ別で6商品づつご紹介していきます。今回ご紹介するのは【家電編】。テレビや炊飯器、ロボット掃除機など買って良かったと思える商品を6アイテム選びました。実際に購入して頻繁に使っているモ […] -
インテリア
【家具雑貨編】本当に買ってよかったモノ6選【2020年版】
2020年に買って良かったものをカテゴリ別で6商品づつご紹介していきます。今回ご紹介するのは【家具・雑貨編】。椅子から照明、便利なガジェットなど買って良かったと思える商品を6アイテム選びました。実際に購入して頻繁に使って […] -
インテリア
【キッチン雑貨編】本当に買ってよかったモノ6選【2020年版】
2020年に買って良かったものをカテゴリ別で6商品づつご紹介していきます。今回ご紹介するのは【掃除道具編】。今回ご紹介するのは【キッチン雑貨編】。ゴミ箱からまな板、小さな便利グッズなど買って良かったと思える商品を6アイテ […] -
収納・掃除
【掃除道具編】本当に買ってよかったモノ6選【2020年版】
2020年に買って良かったものをカテゴリ別で6商品づつご紹介していきます。今回ご紹介するのは【掃除道具編】。家電系から小さな掃除道具や洗剤など買って良かったと思える商品を6アイテム選びました。実際に購入して頻繁に使ってい […] -
収納・掃除
【レビュー】マーナのすみずみ消しゴムで蛇口周りの頑固な汚れが綺麗に落ちた!【口コミは本当でした】
蛇口の周りにこびり付いてしまった水垢汚れ。水垢取り用のクリーナーやクエン酸、メラミンスポンジやブラシなどで掃除しても全然取れずに困っていたところ見つけた「マーナのすみずみ消しゴム」。半信半疑で使ってみたら本当にキレイにな […] -
インテリア
【評判や口コミは嘘?】ジョセフジョセフのクラッシュボックスをおすすめしない5つの理由
ジョセフジョセフのクラッシュボックスを2年間使ってきて、最終的に現在は手放して、シンプルヒューマンのゴミ箱を使っています。なぜ手放したのかは色々理由があるのですが、今回はなぜジョセフジョセフのクラッシュボックスを手放した […] -
インテリア
【本音レビュー】±0(プラスマイナスゼロ)のおしゃれなオートソープディスペンサーZBD-E011を徹底レビュー【泡タイプがおすすめ】
±0(プラスマイナスゼロ)から新発売したシンプルなオートソープディスペンサーZBD-E011。アルコール用、泡用、液体用と3種類のラインナップ。プラスマイナスゼロらしい印象的でシンプルなデザインに惹かれて発売日に購入しま […] -
家電・ガジェット
【本音レビュー】東芝REGZA(レグザ)X9400が最高過ぎるその理由を徹底解説!スピーカー音質が想像以上!【壁掛け方法も】
今回は2000-2021年モデルの最新フラッグシップモデルである東芝レグザ4K有機ELテレビX9400を実際に購入しました。東芝レグザX9400を使用している中で感じた良い点や気になる点、購入に至る経緯、おすすめテレビボ […] -
家電・ガジェット
【口コミ】amadana(アマダナ)空気清浄機PA-301の評価は?使って分かった良いところと悪いところを5つずつ徹底レビュー
ビックカメラがamadana(アマダナ)と共同開発した奥行き13cmの薄型空気清浄機「PA-301」。今回はこのアマダナの空気清浄機PA-301を実際に購入して、忖度なく、詳しく徹底レビューしていきます。 JK DECO […] -
家電・ガジェット
【壁に貼って剥がせる】SwitchBot(スイッチボット)のリモートボタンを壁に貼り付けると便利!【ひっつき虫を使用】
スイッチボットリモートボタンがあれば、アプリを使わなくてもスイッチボット製品が操作出来てとても便利です。我が家ではスイッチボットカーテンを操作するのに使用しています。今回はこのスイッチボットリモートボタンを壁に貼り付けて […] -
インテリア
【コアラマットレスと相性良し】無印良品のスモールサイズを2台繋げたクイーンサイズのベッドフレームが一生使える理由とは
我が家ではコアラマットレスクイーンサイズのマットレスに、無印良品のスモールサイズのベッドフレームを2台を連結させて使っています。これがコアラマットレスのクイーンサイズにぴったり。今回はなぜコアラマットレス のクイーンサイ […] -
家電・ガジェット
【レビュー】スイッチボットハブミニの設定方法・アレクサ対応の学習リモコンが便利【口コミ・評判】
SwitchBot Hub Mini(スイッチボットハブミニ)は、スイッチボット製品をアレクサ連携するために必要なハブ機能に加えて、赤外線学習機能を追加されたスマートリモコンです。今回はスイッチボットハブミニの設定方法や […] -
家電・ガジェット
【裏技】iPhoneをリモコン化してスイッチボットカーテンを操作する方法【iOS14の新機能「背面タップ」を活用】
スイッチボットカーテンを操作することのできるスイッチボットボタン。とても便利ですが窓の数だけリモコンが必要になってしまい、窓が多いご家庭ではリモコンの数が大量に…。そんな問題を解決するのが、最近リリースされたiOS14に […] -
家電・ガジェット
【声で自動開閉】スイッチボットカーテンとアレクサの連携方法について【シーン設定で複数を一気に操作】
スイッチボットカーテンを設置したら必ず設定したいAmazonアレクサとの連携。設定すれば「アレクサ、カーテン開けて」と呼びかけるだけで部屋中のカーテンを自動開閉することができます。ここではスイッチボットカーテンを声で操作 […] -
家電・ガジェット
【カーテン自動開閉】SwitchBot(スイッチボット)カーテンの設置方法から使用感まで徹底レビュー【口コミ・評判】
ずっと気になってたスイッチボットカーテン、実際に導入して分かったこと。それは「カーテンの開閉が自動になるだけでこんなにラクになる」ということです。「費用が高い」や「取り外ししづらくて爪が割れた」とか「動作音が気になる」な […] -
インテリア
【リビングに最適】北欧テイストにぴったりのローテーブル!IDÉEのフレイムテーブルをご紹介
Instagramでもよくご質問頂く我が家のローテーブル。これは自由が丘のIDÉEで購入した天然無垢のホワイトオークを使用した「フレイムテーブル」というもので、お気に入りの家具の一つです。今回は北欧テイストのリビングにも […] -
収納・掃除
【体験】プレミアムウォーターのセルフクリーニングキットを実際に使ってみました!【追記:クリーニング後に苦味とカルキ臭発生】
プレミアムウォーターは基本メンテナンス不要で使用できるのですが、使い始めてもう2年。特に味が変とか、何も問題はないのですが、一応念の為セルフクリーニングキットで内部クリーニングというものを実施してみました。今回はその方法 […]