【月齢別】ねんねの変化と実際に行っていた寝かしつけ方法【セルフねんね】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

赤ちゃんのねんねって
こんなにどんどん変わっていくの!?

初めての子育てで一番悩み、苦労するのが子供の「寝かしつけ」です。

プロフィール写真
JK DECOR

1歳になった今振り返っても、毎日本当に大変でした…。

生後1ヶ月の頃に通用していた寝かしつけ方法が、1ヶ月後には通用しなくなったり、セルフねんねできるようになったと思ったら急にできなくなったり、夜すんなり寝たと思ったら、必ず30分でギャン泣きで目を覚まし、その後全然寝かしつけできなかったり…。

プロフィール写真
JK DECOR

いろんな本を読んで勉強しても結局は試行錯誤して自分の子供に合わせた方法を見つけていくしかありません。

この記事では、私が実際に自分の娘に行っていた寝かしつけ方法やねんね事情、月齢別ねんねのリズムなど、セルフねんねできるようになった時期など、実際の経験談として何か参考になるものがあればと思いまとめた内容です。すぐに試せる方法ばかりなので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

本ブログ「LIVINGSKAPE」について

この記事を書いている私は、デザイナー歴20年。アートディレクターとしてデザイン業界で働きながら、ライフスタイルブログ「LIVINGSKAPE-リビングスケープ-」を運営。Instagramのインテリアアカウントは現在フォロワー10万人。インテリアコーディネートやライフスタイルに加え、最近では育児関連の情報も発信しています。

生後0ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

グラフを見ての通り、昼も夜も不規則に、睡眠時間の統一感もなく寝たり起きたりを繰り返していた時期。特に深夜に寝てくれないことが多く、常にねんね問題に悩んでいた時期。

横抱きで歩き続けて寝かしつける日々

新生児の頃は寝るのが全然上手くないので、睡眠のリズム、昼夜感覚も無く、夜中に全く寝なかったりするのが本当に大変でした。ベッドに置くだけでは寝てくれないので、ぐずり始めたら常に横抱きで寝かしつけ。1-2時間歩き続けたこともあります。私自身、夜にまとまって寝られないこの時期が心身ともに一番大変でした。

この時期に行っていた寝かしつけ

横抱きして歩くか、ゆらゆらお尻トントンで寝かせていました。この時期は縦抱きが出来ず、抱っこ紐が使えなかったので、寝ついたらベッドに置くのですが、そのまま置くと高確率で起きるので、丸めたタオルを背中側に挟んで、横向き気味にすると着地の成功率が高まりました。

プロフィール写真
JK DECOR

ただし、横向き寝は夜間目が届かなくて危険なので日中にだけ使っていました。その分小技が使えない夜のねんねに毎日苦労していました涙。

プロフィール写真
JK DECOR

ちなみに、睡眠時間の管理や授乳、排便など、記録につけるのに「授乳ノート」というアプリがとても便利でした!

画像内で使用している睡眠時間の表もこちらのアプリのものです。

授乳ノート - 育児の記録を共有して使える母子手帳アプリ

授乳ノート – 育児の記録を共有して使える母子手帳アプリ

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

生後1ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

深夜3時以降の睡眠はまとまってきたものの、それ以外は睡眠時間もリズムもバラバラ。ねんねはほぼ抱っこ紐の中で過ごし、コリック(宵泣き)も多かった時期。

朝も昼も夜もずっと抱っこ紐の中でねんね!

生後1ヶ月の頃から抱っこ紐を使うようになり、一日中ねんねは抱っこ紐の中。抱っこ紐を付けて歩き回り、寝たらソファに座り、起きそうになればまた歩く。ベッドでも寝てはくれますが、15分程度で起きてしまうので睡眠時間を伸ばすために抱っこ紐で寝かせていました。この時期の私は食事もトイレも抱っこ紐を付けたまま済ませていました笑。

この時期に行っていた寝かしつけ

朝寝、昼寝はずっと抱っこ紐の中。夜は2時過ぎ頃までは抱っこ紐ですが、それ以降に寝たタイミングでおくるみをしてベッドに置いて寝かせて、私もこの時間一緒に寝ます。でも5時前には起きてしまうのでまたそこから抱っこ紐をして、ソファで一緒に寝たりしていました。

プロフィール写真
JK DECOR

まだ昼夜感覚がないので、夜にグズって全然寝ない時は、深夜抱っこ紐に入れてパジャマで夜道を2-30分お散歩して寝かせたりしていました笑。

生後2-3ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

ねんね事情に大きな変化があった時期。グラフを見て分かるように、夜だけベッドでセルフねんねできるようになったことで夜寝がまとまり、昼寝も一定のリズムに。

夜だけセルフねんねに!育児が一気にラクになる

生後2ヶ月になる直前に偶然セルフねんねができるようになってから夜寝がまとまってきました。ねんねルーティンを取り入れて、夜19時半頃にお風呂に入れて20時辺りでベッドに置けば一人で寝てくれるように。深夜1時頃に一度起きてミルクをあげれば朝までまとめて寝てくれるので、育児が一気にラクになりました!

この時期に行っていた寝かしつけ

朝寝、昼寝はまだ抱っこ紐の中でしか眠れないので、生後1ヶ月の頃と変わらず部屋を歩き続けて寝かせていました。夜はお風呂に入れてからスワドルを着せて、ミルクをたっぷり飲ませて、ゲップをさせてからベッドに置けば一人で寝てくれます(5-10分程度泣きます)。

プロフィール写真
JK DECOR

生後2ヶ月はまだ完全に昼夜感覚が身についていないので、朝寝・昼寝は明るいリビングで抱っこ紐ねんね。身動きが取れないのでずっと韓国ドラマを観ていました。

生後4ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

昼夜感覚がついたので、朝寝、昼寝も暗い寝室で行えるように。すべてセルフねんねができるようになったことで夜と朝のねんねがまとまり、昼間の活動時間が長くなりました。

朝昼晩セルフねんねに!睡眠時間が安定する

生後3ヶ月後半から、昼夜感覚が完全についたので、昼寝もスワドルを着せて暗い寝室で寝かせることに。夜と同様しばらく泣きますが、生後4ヶ月の活動限界である「1時間半」を超える前にベッドに置けば100%セルフで寝てくれます。この時期から家の中で抱っこ紐をすることはなくなり、ねんねに悩むことがほぼなくなりました!

この時期に行っていた寝かしつけ

必ず守っていたのが月齢別の活動限界時間。生後4ヶ月の場合、起きてから1時間半で寝かせないとぐずり始めるので、アプリで経過時間を確認しながら1時間20分辺りで完全遮光した寝室のベッドに置くようにしていました。昼寝1回の平均睡眠時間は60-90分くらいです。

プロフィール写真
JK DECOR

もうすぐ生後5ヶ月。またねんね事情に変化があるかもしれませんが、現時点では今まで悩みの多かった娘のねんね問題はすべて解消されました!!

生後5ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

昼寝はセルフで寝てくれて大体60から90分程度寝てくれますが、夜のセルフねんねができなくなり、日によっては寝かしつけに何時間も掛かる時もありました。

急にベビーベッドで寝れなくなる

4ヶ月になり全てベビーベッドでセルフねんねができるようになってから1ヶ月経ち、なぜか全く寝てくれなくなりました。セルフはもちろん泣き過ぎて無理、ベッド横でトントンも無理、仕方なく抱っこ紐に入れてリビングで一緒に寝る日もありました。多分これが睡眠退行というものだと思います。

この時期に行っていた寝かしつけ

ベッドに置いても1人で寝てくれなくなったので、夜はベッドの前で縦抱きしてゆらゆら。それでも反り返る場合は抱っこしたまま部屋をウロウロして「輸送本能」で落ち着かせます。ある程度ウトウトしてきたらベッドに下ろすと同時に両手を胸の上に置き、抱っこしてる時と同じ圧迫感と温かさを感じさせて、「お腹スイッチ」の発動を予防してました。

プロフィール写真
JK DECOR

昼寝については、一時期全く寝れなくなってしまったのですが、活動限界時間を今の月齢目安の1時間半から、次の月齢目安の2時間に伸ばしてからベッドに置いたら寝るようになりました!

月齢活動時間の目安
 0-1ヶ月約40分
1-2ヶ月約40分〜1時間
2-3ヶ月約1時間〜1時間20分
 4-5ヶ月約1時間20分〜1時間30分
6-8ヶ月約2時間〜2時間30分
9ヶ月-1歳2ヶ月約2時間30分〜4時間
 1歳3ヶ月-1歳半約4時間〜6時間
1歳半-3歳約6時間
4歳-5歳約5時間〜12時間
※この活動時間はあくまでも「目安」です。すべてのお子さまがこの時間に当てはまるわけではありません。

生後6ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

この時期から急に始まったのが、夜すんなりねんねしたと思いきや30分でギャン泣きし、なんとか再入眠させてもまたすぐ起きる、というのを繰り返す日が多くありました。

謎現象!夜寝ても30分で起きるように

それまで夜寝は20時頃に寝たら3-4時間は続けて寝てくれて、泣いて起きてもベッドでミルクをあげればすぐに寝てくれていたのが、この辺りから20時に一度は寝ても、30分以内にギャン泣きで起きてしまい、再入眠までに1時間以上寝かしつけをする日がとても増えました。その後は4時間置き位に泣いて起きますがミルクをあげれば寝てくれました。

この時期に行っていた寝かしつけ

夜寝以外は比較的セルフで寝てくれていましが、夜寝だけはすぐ泣いて起きてしまい、ギャン泣きで仰け反り、何も効かなくなくてどうしようもなくなるので、裏技としてスマホで「ボスベイビー」の動画を見せて一度泣き止ませてから、ベッドに下ろし、動画を見せながら胸をトントンし、徐々に画面を伏せて音を消していく、という方法で寝かせていました。

プロフィール写真
JK DECOR

ギャン泣きで我を失って他のねんね技が通じない時限定で使っていました。iPhoneであればナイトモードにして照度を最低にすればブルーライトの影響も抑えられると思います。

生後7ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

生後6ヶ月から始まった30分で起きる謎現象はまだ続いていたので、夕寝とは別に「夜寝」を追加し、7時くらいから起きるまで寝かせて、本寝は10時以降にさせていました。

仕方なく「夜寝」追加そしてスワドルアップ卒業!

この頃はちゃんと夕寝をして疲れが溜まらないようにしても夜寝で必ず起きてしまうので、諦めて「夜寝」と「本寝」を分けて、夜寝は昼寝と同じ感じで起きたら起きたで諦めて暗くしたリビングで一緒に過ごして、次のミルクのタイミングで寝かせるように変えました(これを本寝と呼んでます)。

※一度それをやると起きたら遊んでもらえると思って癖になると聞きますが、ずっと寝られず泣き叫んでいる方が可哀想なので、それでもいいや、という気持ちでいましたが、9ヶ月になった今、起きることはほぼ無くなりました。

この時期に行っていた寝かしつけ

これまではスワドルアップSTAGE2をずっと使ってきましたが、「少しずつチャックを開ける作戦」を始めて1ヶ月経った辺りでチャックの隙間から腕が出ても寝れていたので、その勢いで思い切って卒業しました!寝かしつけは基本的に縦抱きゆらゆらorウロウロして寝入ったらベッドに置いて胸を手で押さえる方法を使っていました。

プロフィール写真
JK DECOR

スワドルアップを卒業してからは、まだ寒い時期だったのでスリーパーを使っていましたが、無しで寝かせてみても寝られていました。(ドッカトットはまだ卒業出来ず)

生後8ヶ月頃のねんね事情

プロフィール写真
JK DECOR

慣らし保育が始まってすぐに中耳炎になり、ねんねが一気に乱れた時期。咳と鼻水と熱で夜のねんねが全く上手くいかず、一晩中泣いて寝られない日もありました。

保育園開始と中耳炎でねんね乱れまくり

ならし保育が始まり、ねんねのリズムが変わっただけでなく、洗礼により初めての風邪、そして中耳炎を発症し、安定していたねんねが一気に乱れました。中耳炎の痛みのせいなのか、大量の鼻水で呼吸がしにくいのか、ベビーベッドへの着地が全く成功せず、大人のベッドで寝かせるようになりました。

この時期に行っていた寝かしつけ

もうベビーベッドでのねんねは諦めて、ドッカトットと共に卒業し、大人のベッドで寝かせています。ベッドの上で座り抱っこした状態で前後に揺れて、寝たら覆い被さるように一緒に倒れ込み、しばらくその状態で様子を伺い、太ももをゆっくりと抜きます。この寝かしつけの成功率はかなり高いです。

プロフィール写真
JK DECOR

風邪で鼻水がすごい時は、寝る前にしっかりメルシーポットで鼻水を吸い出し、胸と足の裏にヴェポラップを塗って、畳んで圧みを出したタオルを頭の下に敷き、角度が付くようにして呼吸しやすくしていました。

【後日更新】生後9ヶ月から12ヶ月まで

現在娘は1歳。生後8ヶ月以降のねんねについては追って更新したいと思います。

ねんねの必需品

初めての育児でこれほどあってよかったと思える育児グッズはないかもしれません。それがコレ。

これがあれば寝室のベビーベッドでひとりで寝かせても、何かあればすぐに分かりますし、もし万が一呼吸が止まったとしてもセンサーパッドが微振動を感知して、異常があれば通知してくれます。

プロフィール写真
JK DECOR

1歳になった今は、起きた瞬間にベッドから降りようと動き出すので、起きたタイミングですぐに寝室に迎えに行けるのもCubo Aiの見守りカメラがあるからです。

詳しくは別の記事でご紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。

最後に

今回は、私が実際に自分の娘に行っていた寝かしつけ方法やねんね事情、月齢別ねんねのリズムなど、セルフねんねできるようになった時期など、実際の経験をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。少しでも参考になれば嬉しいです。最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新の情報をお届けします

LIVINGSKAPEで人気の記事一覧

ブログランキング

この記事が参考になったら、応援クリックをお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事を書いた人

アバター

JK DECOR

TOKYO | DESIGNER | ART DIRECTOR
インテリア好きのグラフィックデザイナー。Instagramフォロワー10万人。夫婦と娘の3人家族、40年越えの築中古マンションをリノベーションして暮らしています。家具、家電、食器、雑貨、収納など、好きなものを気ままに綴ります。オリジナルのアートポスターをデザインしてオンラインストア「MONOKHROME」にて販売中。下のウェブサイトボタンよりアクセスください。

LIVINGSKAPE SELECT

絶対に後悔させない!私が実際に購入して使い続けているアイテムから厳選した自信を持っておすすめするアイテムをご紹介します。