-
【もう悩まない】買い物で失敗しない「モノ選び」のマイルール【買わない基準を決める】
買ったはいいけど全然使っていないモノありませんか? きっとそれは、自分の中に買う買わないの判断基準がしっかりと決まっていないから。買うか買わないかの判断に悩んだ時、「こうだったら買う」「こう思ったら絶対買わない」など、自 […] -
【失敗しない】Amazonレビューで地雷商品を見分ける方法【通販サイトの口コミ】
Amazonで購入した商品で失敗した経験ありませんか? 近年Amazonでは中国製の商品が多くなり、高品質な商品と粗悪品を見極めるのが難しくなってきました。購入を検討する中で最も重要なのが「カスタマーレビュー」。今回は「 […] -
【解決】Magic Keyboardの反応が遅くなった場合の直し方【一発で直りました】
なんかタイピングの反応速度にタイムラグがある…? 新しく購入したiMacのマジックキーボードを使っていたら、急に入力の反応速度が遅くなりました。 JK DECOR文字を打ってから1秒遅れくらいでモニターに反映されていく感 […] -
【最短】1時間で出来る簡易金継ぎのやり方とおすすめの材料一式【安全性やメリット・デメリットも】
割れてしまったお気に入りのお皿がたった1時間でより美しく蘇る! ずっと大切にしていたお気に入りのお皿。それが地震により棚から落下して割れてしまいました。 JK DECORでも簡易金継ぎという修復方法で、ただの破片だったお […] -
【地震対策】棚の上のインテリア雑貨や花器を固定する方法【ひっつき虫で完璧!】
耐震ジェルマットよりも使いやすい! この頃多い大きめの地震。そんなときに困るのが揺れによるインテリア雑貨の転倒や落下による破損。 JK DECORでも地震を恐れてインテリアを自由に楽しめないのも何か違う気がします。 この […] -
【要注意】象印のスチーム式加湿器で必ずやってほしい3つのこと【掃除要らずでずっとキレイ】EE-DC50-WA
掃除がほぼ要らず、加湿力抜群な最強加湿器である象印の「EE-DC50-WA」。最近かなり人気で加湿器シーズンが始まると、すぐに売り切れて値段がグングン上がっていきます。そんなメンテナンス要らずの加湿器EE-DC50-WA […] -
【1シーズンに1回でOK】象印加湿器のクエン酸洗浄のコツは「連続洗浄」【カルキ汚れが綺麗に取れる!】
象印加湿器は1シーズン使い倒した最後に1度だけクエン酸洗浄するだけでOK JK DECOR1週間に一度掃除しないといけない超音波式と比べたら考えられない手軽さです。 今大人気の象印の加湿器。最近は毎年発売されてもすぐに売 […] -
【地震対策】オープンシェルフや棚・ラックの固定方法【穴が目立たないから賃貸でもOK】
壁に小さな穴を空けるだけでオープンシェルフが固定できます 無印やIKEAで販売しているオープンシェルフ。中に本やお気に入りのディスプレイを飾っているお宅も多いはず。 JK DECORただ、地震が来た時に倒れると本当に最悪 […] -
【超快適】在宅ワークが捗る7つのコツ【ワークスペース作りのポイント】
私が実践している在宅ワークで生産性を高める方法をご紹介します 在宅ワークを実施している企業が増えてきた昨今、自宅でも仕事の生産性を高めるために導入したもの、実践していることがいくつかあります。今回はその方法を7つまとめて […] -
【やるべき】ネット通販で家具を買う時失敗しない方法5選【注意点】
実物を見れないからこそ慎重に行動しないと後悔します! 最近ではリアル店舗よりもネット通販サイトで家具を購入する機会が多くなりました。 JK DECOR店舗で購入する際、実物から得られる情報量はとても多いのでその場で判断で […] -
【絶対ダメ!】観葉植物を買った時に絶対やらない方がいいこと5選【初心者必読】
これをやると観葉植物がすぐダメになります 観葉植物を一番ダメにする原因は「過保護」です。特に初めて観葉植物を買う方は大切にしたい気持ちが先行してしまい、植物にとって良くないことをしてしまいがち。今回は買ってきてすぐの観葉 […] -
【おしゃれ部屋の作り方】インテリアコーディネーターが実践している12のテクニック
インテリアのプロが当たり前に実践しているコーディネートテクニックをまとめました インテリアを考える時、私も最初はやみくもにやっていたのですが、色々と勉強するうちに、「上手く見せるための技術」がいくつもあることを知りました […] -
【絶対に失敗しない】素人でもインテリアがダサくならない6つのコツ【これだけ守れば大丈夫】
インテリアがよく分からないのに色々冒険していませんか? 最近よくインスタグラムのDMでお部屋のコーディネート依頼を頂きます。ただ本当に心苦しいのですがすべてお断りしています。その理由は「私はインテリアのプロではない」イン […] -
【解決】エアコンから水が垂れてくる!?吹き出し口の結露対策とは?【結露防止テープを活用】
エアコンの下が濡れてる!?吹き出し口からポタポタ水が落ちてくる! 冷房や除湿を使っていると、エアコンの吹き出し口やルーバーから水滴が落ちてくることって良くありませんか? JK DECOR急にポタポタ!って音がしたと思った […] -
【自分でできる】偏頭痛の治し方や対処方法トップ6をご紹介【フォロワー8万人に聞いた】
約8万人のフォロワーさんに偏頭痛対策について聞いてみました 気圧変動の多い日や雨の日は偏頭痛が辛いですよね。先日私が知りたくてインスタグラムのストーリーで質問した「偏頭痛対策」について、回答をシェアしてほしいというお声を […] -
【部屋を広く見せる】錯覚を利用した家具配置の秘訣を教えます【LIVING THE RULES VOL.02】
悩む人なんか部屋が狭くて圧迫感があるから広く見せる方法はないかなぁ。 こんな悩みを解決する、目の錯覚を利用したレイアウト法についてご紹介します。 【結論】背の低い家具を奥に配置すれば視界が開けて広く見える 同じ部屋の広さ […] -
【原因判明】アンテナ線を繋がず地デジが見られる現象が発生?一体なぜ!?【アンテナレベル低下と浮遊電波が影響】
アンテナ線を繋いでないのになんで地デジが見れてるの!? 先日急にテレビで地デジが映らなくなりました。原因を探すために色々いじっている中で壁面に接続しているアンテナケーブルを引き抜いた途端、なんとテレビが映ったんです! J […] -
【インテリアにセンスは要らない】新連載コンテンツ「リビング・ザ・ルールズ」はじまります【LIVING THE RULES VOL.00】
今回から始まった新連載型コンテンツ「LIVING THE RULES(リビング・ザ・ルールズ)」。「LIVING」と銘打っていますが、リビングルーム限定ではなく、主に住宅におけるインテリア全般のルールについて不定期で連載 […] -
【ネスプレッソ】ヴァーチュオの掃除・洗浄は面倒?簡単にできるメンテナンス方法をご紹介!
コーヒーメーカーだと洗う箇所が多いですがヴァーチュオは湯通しすればOKです JK DECORコーヒーカスを捨てたり、ガラスボトルを洗ったりするのが面倒なコーヒーメーカーですが、ヴァーチュオは基本ボタン1つで湯通しをすれば […] -
【配線隠し】デスク周りの配線を超簡単に整理できる方法をご紹介【穴も開けない】
パソコンデスク周りの配線って気になりますよね?出来るだけ見えないようにしたいといつも頭を悩ませています。 JK DECOR先日書斎机を買い替えたのですが、以前まで使っていたデスクは背板があったので後ろに垂らして隠していた […]