-
観葉植物
【根腐れしない!】室内観葉植物におすすめの土「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」を選んでおけば間違いなし!【コバエもカビも心配なし】
我が家では、観葉植物を購入したら、大物以外は必ず植え替えをして土を全て変えています。大物は土交換も大仕事ですし、根鉢を崩しての植え替えは環境も変わっているので植物にとってダメージが大きいので避けていますが、棚の上やハンギ […] -
インテリア
一番飾りやすいサイズはB2!ポスターサイズの決め方・割り出し方について
最近よくコメントやDMでポスターのサイズの決め方についてご質問をいただきます。今回は私が自宅に飾るポスターのアートフレームサイズをどのような基準で決めているかを実例を交えてご紹介します。 我が家のアートフレーム設置場所 […] -
家電・ガジェット
【本音レビュー】simplusのW電動モップZOOK IN(ゾーキン)で拭き掃除がラク過ぎる!全員におすすめしたい!【口コミ・評判】
どの電動モップよりもラクに綺麗に汚れが落ちます! 今までフローリングのモップがけは、フローリングワイパーを使っていましたが、力を入れての反復運動で汗をかきながらの掃除が嫌で、拭き掃除はあまりやっていませんでした。でもこれ […] -
収納・掃除
壁に立て掛けた大型鏡の簡単な固定方法・地震対策をご紹介
地震で倒れてきたら破片で逃げ場がなくなってしまいます! 部屋の壁面に立て掛けてある大型の全身鏡。壁面に浮かせて取り付けるのは、鏡用の固定具や、石膏ボードにも取り付け可能な「壁美人」などを使っての固定が可能です。しかし立て […] -
観葉植物
【根腐れ知らず】水やりが簡単な底面給水鉢「レチューザ」がおすすめな理由
植物を育てる中で一番難しいのは水やりです。少なければ枯れてしまい、多ければ根が腐ってしまいます。私も結構長い間観葉植物を育てていますが、今でも失敗して根腐れさせてしまうことがあります。今回は観葉植物初心者の方におすすめな […] -
リノベ
【補強工事なし】石膏ボードに大型テレビを壁掛けする方法と理想の高さとは【ジャストップ工法】
賃貸の頃からずっとやりたかった壁掛けテレビと隠蔽配線。ギリギリまで悩んでいたのですが、壁掛けだけはやってしまおう!と決意して増税前の2019年の9月末に施工して頂きました。初めての壁掛けテレビ、石膏ボードに出来るのか、設 […] -
収納・掃除
【生まれ変わる】IKEAのソファカバーを丸ごと洗濯しました【オキシクリーンですべて落ちる】
実は写真にはあまり写っていないのですが、ソファが結構汚れてきていたのでソファカバーを全部外して丸洗いしました。今回はIKEAのソファカバーの丸洗いの方法を簡単にご紹介します。 ソファの汚れの種類 ソファに付く汚れの種類は […] -
家電・ガジェット
【ここまで違うの!?】パナソニックの炊飯器Wおどり炊きSR-VSX109が美味しすぎる!実際の使用感を徹底レビュー
今までは家でご飯を炊くことは本当に週一回程度で、そこまで炊飯器の質を考えてこなかったのですが、今回コロナ流行の影響により在宅時間が長くなり、自宅で食事を摂ることが多くなりました。そこで気づいたのは白米の味の大切さ。この機 […] -
収納・掃除
【超簡単】無垢材テーブルのお手入れにおすすめのオイルメンテナンス方法をご紹介
オイル仕上げ無垢材のテーブルを購入したら、定期的に行わないといけない「オイルメンテナンス」。ちょっと面倒でハードルの高い感じがしますが、私がいつもやっている方法はとても簡単です。無垢材のダイニングテーブルは値段も高めなの […] -
ライフスタイル
【必要最低限】我が家の防災グッズ一式をご紹介【地震・災害対策】
近年増えてきた自然災害。私は東日本大震災直後に防災グッズを揃えたのですが、3年ごとに中身をチェックしたりアップデートしています。 JK DECOR防災グッズは徹底的に揃え始めると、どんどん増えていってしまうので、私の場合 […] -
インテリア
アートフレーム MOEBE(ムーベ)の組み立てから飾り方までご紹介
最近インテリアショップでよく見掛けるようになったMOEBE(ムーベ)という額縁をご存知でしょうか?フレームそのものがインテリアとしても絵になるプロダクトでありつつ、ポスターだけでなくポストカードや押し花、テキスタイルまで […] -
インテリア
【まとめ】我が家の大型家具をすべてご紹介!
今回は我が家で使用しているインテリアの中で、ダイニングテーブルやソファ、テレビボードなど、大型家具を中心に、メーカーや購入先を簡単なレビューと合わせてご紹介していきたいと思います。 【ソファ】IKEAのNOCKEBY/ノ […] -
収納・掃除
靴箱の中に!? 傘のスッキリ収納方法をご紹介
玄関に置くとどうしても生活感が出てしまう傘。面倒になって出しっぱなしになるし、どんどん増えるし、スペースもない!そんな状況に陥りがちな傘をスッキリと隠して収納できる方法をご紹介します。 我が家の玄関に傘は一本もありません […] -
収納・掃除
【裏技】アタックゼロのワンプッシュボトルに他の洗剤・柔軟剤を詰め替えて使う方法
このボトル…めちゃめちゃ使えます! 現在CMでやっているアタックゼロのワンハンドプッシュボトル。我が家ではこのボトルに他の洗剤、柔軟剤を詰め替えて使っています。これが非常に便利で使いやすい!この方法は非公式なのですが、今 […] -
家電・ガジェット
【本音レビュー】消去法で決める!?ソーダストリームはソースV3一択!一番使いやすい機種の比較と選び方について【口コミ・評判】
作りたての生炭酸が楽しめるソーダストリーム。購入を検討しているけど、種類が多すぎてどれを買えばいいのか分からない!という方も多いと思います。実際私がそうでした。今回はソーダストリームを使用した感想と、間違いのない選び方を […] -
収納・掃除
【収納DIY】洗濯機上の棚をつっぱり棒で作る方法とおすすめロールスクリーンをご紹介
我が家の脱衣所はとても狭いです。洗濯パンも脱衣所角の壁にぴったりくっついて設置されている関係上、脚付のおしゃれなランドリーラックの設置が難しかったので、突っ張り棒を組み合わせて棚を作りました。 JK DECOR 賃貸にお […] -
収納・掃除
【共働き夫婦にオススメ】週末お掃除ルーティン4ステップをご紹介
今回は簡単ですが、我が家は共働きなので平日は掃除がしっかりできないので、週末にまとめて掃除を行うようにしています。今回は私が毎週行なっている週末のお掃除ルーティンについて、使用しているお掃除グッズと合わせてご紹介していき […] -
観葉植物
観葉植物の水やりのタイミングが分かる「サスティー」について
我が家の観葉植物のひとつ、シェフレラの株元に差している水やりチェッカー「サスティー」。大型の観葉植物を育てる際は必ず使います。 小型の観葉植物の場合は、鉢を持ち上げた時の重さで水やりが必要かどうか判断していますが、大型の […] -
観葉植物
【9ヶ月間も元気!?】ドウダンツツジや切り枝を元気な状態で長持ちさせる方法
切り枝のドウダンツツジが9ヶ月も保つことってあるの!? 我が家では、毎年時期になったら必ずドウダンツツジを購入して飾るのですが、昨年購入したドウダンツツジが、なんと9ヶ月間も元気でいます。 JK DECOR さすがにもう […] -
仕事
【まとめ】我が家の照明・間接照明をすべてご紹介します!
今回は我が家の天井照明、スタンドライトやテーブルライトなど、使用している全ての照明をまとめてご紹介します。オンラインで購入できる商品についてはリンクも貼っておりますので、ぜひご覧ください。 リビングのスタンドライト コン […]