-
家電・ガジェット
【レビュー】スイッチボットハブミニの設定方法・アレクサ対応の学習リモコンが便利【口コミ・評判】
SwitchBot Hub Mini(スイッチボットハブミニ)は、スイッチボット製品をアレクサ連携するために必要なハブ機能に加えて、赤外線学習機能を追加されたスマートリモコンです。今回はスイッチボットハブミニの設定方法や […] -
家電・ガジェット
【裏技】iPhoneをリモコン化してスイッチボットカーテンを操作する方法【iOS14の新機能「背面タップ」を活用】
スイッチボットカーテンを操作することのできるスイッチボットボタン。とても便利ですが窓の数だけリモコンが必要になってしまい、窓が多いご家庭ではリモコンの数が大量に…。そんな問題を解決するのが、最近リリースされたiOS14に […] -
家電・ガジェット
【声で自動開閉】スイッチボットカーテンとアレクサの連携方法について【シーン設定で複数を一気に操作】
スイッチボットカーテンを設置したら必ず設定したいAmazonアレクサとの連携。設定すれば「アレクサ、カーテン開けて」と呼びかけるだけで部屋中のカーテンを自動開閉することができます。ここではスイッチボットカーテンを声で操作 […] -
家電・ガジェット
【カーテン自動開閉】SwitchBot(スイッチボット)カーテンの設置方法から使用感まで徹底レビュー【口コミ・評判】
ずっと気になってたスイッチボットカーテン、実際に導入して分かったこと。それは「カーテンの開閉が自動になるだけでこんなにラクになる」ということです。「費用が高い」や「取り外ししづらくて爪が割れた」とか「動作音が気になる」な […] -
家電・ガジェット
【徹底比較】アルピナウォーターVSプレミアムウォーター・どっちがいいの?実際に使ったから分かる違いを徹底解説!【口コミ・評判】
ウォーターサーバー使用歴10年以上。結論から言えば、アルピナウォーターかプレミアムウォーターのどちらかを選んでおけば間違いありません。今まで10年間の間に3社のサーバーを使用してきましたが、今回はアルピナウォーターとプレ […] -
家電・ガジェット
【5年愛用】ネスプレッソ「ヴァーチュオネクスト」の口コミは実際どう?その魅力を徹底レビュー【おすすめカプセルやメンテナンス方法も】
プロ並みに美味しいのに作り方も片付けもラク。手間をかけずに美味しいコーヒーが飲みたいならコレ! JK DECOR 「コーヒーは大好きだけど、家で作るとペーパーフィルターを用意したり、洗い物も出たり面倒だからインスタントで […] -
家電・ガジェット
最新のダイソンデジタルスリムSV18FFの進化がすごい!V6 Fluffyと比較しながらご紹介
今まで持っていたダイソンV6 Fluffy。吸引力や大きさには特に不満はなかったですが、持続時間が約15分。掃除途中で充電が切れてしまうこともしばしば。そんな不満を抱えていた時に発売された最新のダイソンデジタルスリム。ス […] -
家電・ガジェット
【大注目】シネマ級サウンドを生み出すサウンドバー「Sonos Arc(ソノスアーク)」が魅力的すぎる!
出典:PR Times Sonos(ソノス)から新しいサウンドバーが2020年7月中旬に発売されるらしい。かなり前に買ったPanasonicのサウンドバーをそろそろ新しいものに買い替えたいと思っていたので、これは朗報。デ […] -
家電・ガジェット
【本音レビュー】simplusのW電動モップZOOK IN(ゾーキン)で拭き掃除がラク過ぎる!全員におすすめしたい!【口コミ・評判】
どの電動モップよりもラクに綺麗に汚れが落ちます! 今までフローリングのモップがけは、フローリングワイパーを使っていましたが、力を入れての反復運動で汗をかきながらの掃除が嫌で、拭き掃除はあまりやっていませんでした。でもこれ […] -
家電・ガジェット
【ここまで違うの!?】パナソニックの炊飯器Wおどり炊きSR-VSX109が美味しすぎる!実際の使用感を徹底レビュー
今までは家でご飯を炊くことは本当に週一回程度で、そこまで炊飯器の質を考えてこなかったのですが、今回コロナ流行の影響により在宅時間が長くなり、自宅で食事を摂ることが多くなりました。そこで気づいたのは白米の味の大切さ。この機 […] -
家電・ガジェット
【本音レビュー】消去法で決める!?ソーダストリームはソースV3一択!一番使いやすい機種の比較と選び方について【口コミ・評判】
作りたての生炭酸が楽しめるソーダストリーム。購入を検討しているけど、種類が多すぎてどれを買えばいいのか分からない!という方も多いと思います。実際私がそうでした。今回はソーダストリームを使用した感想と、間違いのない選び方を […]