
え?エレクトロラックスが
撤退ってどういうこと?
2025年1月1日にエレクトロラックスが日本から撤退するというニュースを目にして、「今買うのはやめた方がいいのかな?」と感じた方もいると思います。

私自身も、以前から愛用していた家電ブランドだったので、この知らせは寝耳に水でとても驚きました。
調べていくうちに「修理は?保証は?消耗品は?」と不安になる点も多く、今から購入する人が判断に迷うのも無理はないと思います。この記事では、できるだけ丁寧に現状と今後を整理してみました。
この記事を書いている私は、デザイナー歴20年。アートディレクターとしてデザイン業界で働きながら、ライフスタイルブログ「LIVINGSKAPE-リビングスケープ-」、その他にもお金のブログ「MONEYDOSCOPE-マネードスコープ-」や子育てブログ「dotmomdad-ドットマムダッド-」を運営。Instagramのインテリアアカウントは現在フォロワー10万人。インテリアコーディネートやライフスタイルに役立つ情報を発信しています。
エレクトロラックス日本法人の撤退とは


業務用は継続ってことは…完全撤退ではないのかも?
2025年1月1日、エレクトロラックスは日本における家庭用家電事業を終了し、日本法人を清算することを正式発表しました。これにより、掃除機や空気清浄機など家庭用製品の新規販売は段階的に縮小されていきます。
ただし、「エレクトロラックス・プロフェッショナル」という業務用機器を扱う別法人は引き続き日本市場で事業を継続しています。「完全撤退」というよりは、「家庭用事業のみ撤退」というのが正確な理解です。
なお、サポートに関してはタイ法人が引き継ぐ方針ですが、国内対応と比べるとどうしても距離を感じるのが正直なところです。

確かに、2024年後半あたりから公式サイトの更新が滞ったり、Amazonなどで空気清浄機がかなりの低価格で売り出されていたので、前兆はあったのかもしれません。
今もAmazonや量販店で買えるけど、大丈夫?

保証はあるけど…サポート先が海外って不安かも。
撤退が発表された今でも、Amazonやヨドバシ・ビックカメラなどでエレクトロラックス製品は販売されています。人気機種の一例はこちら。
買える=「安心」ではない
いま出回っているのは「在庫限り」での販売です。新規製造・出荷は止まりつつあるため、今後再入荷される保証はありません。
保証対応は一応あるけど…
製品に付属するメーカー保証(1〜2年)は継続されるとされていますが、問い合わせ窓口がタイ法人経由で委託する国内業者がやってくれるようです。

「万が一故障したらすぐに国内修理に出せる」という感覚は、もはや期待しすぎかもしれません。一度問い合わせた際は英語ではなくちゃんと日本人から日本語で返信がありました。
消耗品はこれから手に入るのか

互換フィルターって実際どうなの?
フィルターやダストバッグなどの消耗品は、使い続けるうえで欠かせません。でもこちらも現在の在庫が無くなり次第販売終了になります。
2025年5月現在、正規品は入手は不可能
現時点ではAmazonや楽天で正規消耗品はほぼ入手不可能です。

ただし、メルカリや一部通販サイトでは入手できる可能性はまだありますが、長期的には入手困難になると思います。
互換品という選択肢
最近は互換品も多く流通しており、以下のような商品が見られます。
レビューを参考に選べば、性能的には十分なものも多いです。ただ、品質にばらつきがあるので、自己責任での判断が必要です。

私は上記フィルターを実際に購入して使用していますが、純正品との差は感じていません。
修理・保証は誰がしてくれるの?

壊れたとき、日本国内で修理できるの?
保証期間中の修理は、タイ法人の指示で国内の委託業者が対応する形が基本です。ただ、問い合わせに時間がかかったり、やり取りが不透明になりがちなのが現状です。
修理依頼はこんな流れになることも
- タイ法人へメールで問い合わせ(英語/日本語可)
- 該当機種の状態確認
- 委託業者へ連絡/部品取り寄せ
- 修理可否・費用案内

特に「部品取り寄せ」に時間がかかる可能性が高く、すぐ直してもらえるイメージとは少し違います。国内完結のサポートを重視する方にはやや不安な体制だと思います。
エレクトロラックス保証サービスの問い合わせ先
現在の公式サイトには以下の記載があります。
エレクトロラックス・グループは、2025年1月1日をもって日本における事業を停止し、以後、エレクトロラックス・ジャパン株式会社(以下「当社」)を清算することを決定いたしました。
日本の大切なお客様と消費者の皆様にできる限りご不便のないよう製品保証の責任はエレクトロラックス・タイ(Electrolux Thailand Co., Ltd.) が引き継ぎ、当社製品のご購入者様に対する製品保証期間中の保証サービスは、このタイ法人が引き続き提供いたします。エレクトロラックス・タイが日本国内の 事業者に委託し、保証サービスを提供することになります。日本のお客様は下記より当社お客様サポートにお問い合わせください。
電話番号:0120-540-202
メールアドレス:info.ergo@electrolux.comなお、この度の決定はエレクトロラックス・プロフェッショナル・グループ(Electrolux Professional Group)の日本事業との関連は無く、同社への影響は何もございません。
ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げるとともに、長年にわたるエレクトロラックス製品並びにAEG製品へのご信頼とご愛顧に深く感謝いたします。

2025年1月5日にこのニュースを知り、上記サポートにメールしたところ、返信があったのは1/21。返信までに3週間近く掛かりました。撤退直後の混乱の影響かもしれませんが、返信いただくまでにかなりの時間を要しました。
結局、買ってもいいの?【私の考え】

在庫があるうちに買っておくのはアリかも。
私個人としては、「かなり低価格で購入できるので、条件が合えば買ってもいいと思うけど、すべての人に勧められる状況ではない」と感じています。
買ってもいいと思える人
- 欲しい機種が明確で、今の在庫価格に納得できる
- 消耗品を純正品ではなく互換品に抵抗感がない
- 多少のトラブルは自己解決できる(または割り切れる)
慎重に検討したほうがいい人
- 長期保証やアフターサポートに重きを置いている
- 消耗品が特殊形状で、互換品が不安な製品を検討している
- 初期不良や修理時のやり取りに不安がある

製品クオリティはとても高く、特に私も使っている空気清浄機Pure-A9.2はその中でも高品質。フィルター交換だけが心配でしたが互換品でも問題なさそうです。もし今から購入する場合は【互換品が出回ってるか】を事前に確認するのがよさそうです。
【まとめ】情報を知っておくだけで安心感が変わる

買う前に、サポート体制だけは確認しておきたい!
エレクトロラックスの撤退はたしかに残念ですが、情報を整理しておくことで「買う/買わない」の判断もしやすくなると思います。すでに使っている人も、これから買おうか迷っている人も、それぞれの状況に合った選択ができるよう、この記事が少しでも参考になればうれしいです。最後までお読みくださりありがとうございまし