【神コスパ】Amazonプライムビデオがおすすめな理由5選!他の配信サービスと比較してわかったメリット・デメリット【Netflix・Hulu・U-NEXT】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

動画配信サービス選び
迷いますよね。

数あるサービスの中で、どれを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

プロフィール写真
JK DECOR

私はこれまで様々な動画配信サービスを試してきましたが、中でもAmazonプライムビデオのコスパの良さは圧倒的だと感じています。

この記事では、Amazonプライムビデオをおすすめする理由を5つ、他の動画配信サービス(Netflix、U-NEXT、Hulu)との比較を交えながら詳しく解説します。さらに、メリット・デメリットやどんな人におすすめできるのかもお伝えするので、この記事を読めばAmazonプライムビデオを契約すべきか、自分に合ったサービスなのかが分かります。自分にぴったりの動画配信サービスを見つけるヒントが、きっと見つかるはずです。

本ブログ「LIVINGSKAPE」について

この記事を書いている私は、デザイナー歴20年。アートディレクターとしてデザイン業界で働きながら、ライフスタイルブログ「LIVINGSKAPE-リビングスケープ-」、その他にもお金のブログ「MONEYDOSCOPE-マネードスコープ-」や子育てブログ「dotmomdad-ドットマムダッド-」を運営。Instagramのインテリアアカウントは現在フォロワー10万人。インテリアコーディネートやライフスタイルに役立つ情報を発信しています。

Amazonプライムビデオ
created by Rinker

Amazonプライムビデオとは?

Amazonプライムビデオは、Amazonが提供する動画配信サービスです。映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組など、様々なジャンルの作品を見放題で楽しめます。

プロフィール写真
JK DECOR

プライム会員になると、追加料金なしでプライムビデオのコンテンツを視聴できるため、とてもお得なサービスと言えるでしょう。

さらに、Amazonプライムには、お急ぎ便やお届け日時指定便などの配送特典、Prime Reading、Prime Musicなどのデジタル特典も含まれています。つまり、プライムビデオは、これらの特典全体の一部として提供されているのです。

プライムビデオの料金体系

プライムビデオは、Amazonプライム会員特典の一つです。そのため、プライムビデオ単体での契約はできません。プライム会員の料金は以下の通りです。

プラン料金(税込)支払いサイクル
月額プラン600円毎月
年間プラン5,900円(月額換算約492円)毎年
学生向け月額プラン300円毎月
学生向け年間プラン2,450円(月額換算約204円)毎年
プロフィール写真
JK DECOR

年間プランの方が月額換算で安くなるため、長期的に利用する予定の方には年間プランがおすすめです。学生の方はさらにお得な学生向けプランを利用できます。

配信作品

プライムビデオでは、国内外の映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組、ドキュメンタリーなど、幅広いジャンルの作品を配信しています。

プロフィール写真
JK DECOR

特に、Amazonオリジナル作品は、プライムビデオでしか見ることができないため、大きな魅力となっています。

「ドキュメンタル」や「バチェラー・ジャパン」など、人気シリーズも多数配信されています。

対応デバイス

プライムビデオは、様々なデバイスで視聴可能です。スマートフォン、タブレット、パソコン、スマートテレビ、ゲーム機など、多くのデバイスに対応しているため、いつでもどこでも好きな時に視聴できます。対応デバイスの多さは、プライムビデオの大きなメリットと言えるでしょう。

デバイスの種類
スマートフォン/タブレットiOS、Android
パソコンWindows、Mac
スマートテレビFire TV Stick、各種スマートテレビ
ゲーム機PlayStation、Xbox

このように、Amazonプライムビデオは、豊富なコンテンツ、お得な料金体系、多様なデバイス対応など、魅力的な特徴を備えた動画配信サービスです。

プロフィール写真
JK DECOR

プライム会員になることで、動画視聴だけでなく、様々な特典も利用できるため、エンターテイメント体験を豊かにしたい方におすすめです。

まずは無料体験を試してみて、自分に合ったサービスかどうかを確認してみましょう。

Amazonプライムビデオをおすすめする5つの理由

数ある動画配信サービスの中で、なぜAmazonプライムビデオがおすすめなのか、5つの理由を詳しくご紹介します。

1. 豊富なオリジナル作品が見放題!

Amazonプライムビデオは、他の動画配信サービスでは見られないオリジナル作品を多数配信しています。映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど、様々なジャンルのオリジナル作品が見放題なのは大きな魅力です。例えば、世界中で大ヒットしたドラマ「ザ・ボーイズ」や、松本人志さんが手がける「ドキュメンタル」など、話題作が続々と配信されています。私もプライムビデオでしか見られない作品に惹かれて入会しました!今ではオリジナル作品をチェックするのが毎月の楽しみです。

2. プライム会員特典として利用できるからコスパ最強!

Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の特典として利用できます。プライム会員は、年間4,900円(または月間500円)で、お急ぎ便やお届け日時指定便などの送料無料サービス、Prime Reading、Prime Musicなど様々な特典を利用できます。これらの特典に加えて、動画配信サービスまで利用できるため、非常にコスパが良いと言えるでしょう。他の動画配信サービス単体の料金と比較すると、そのお得さが実感できます。正直、送料無料サービスだけでも元が取れるのに、動画も見放題なんて、お得すぎます!

3. 映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど幅広いジャンルが楽しめる!

Amazonプライムビデオは、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど、幅広いジャンルの作品を配信しています。洋画、邦画、韓国ドラマ、国内アニメ、海外アニメなど、様々な国の作品が揃っているので、自分の好みに合った作品が見つかるはずです。家族みんなで楽しめる作品も多いので、休日の映画鑑賞にもぴったりです。私は特に、懐かしのアニメや、話題の海外ドラマをよく見ています。ジャンルが豊富なので、飽きることがありません。

4. ダウンロード機能でオフライン視聴も可能!

Amazonプライムビデオは、ダウンロード機能を利用することで、スマホやタブレットに動画をダウンロードしてオフラインで視聴することができます。通勤・通学途中や、旅行先など、インターネットに接続できない環境でも動画を楽しめるのは嬉しいポイントです。私はよく新幹線で移動する際に、事前にダウンロードした映画を見ています。通信量を気にせず視聴できるので、とても便利です。

5. 家族と一緒に楽しめるキッズコンテンツも充実!

Amazonプライムビデオは、子ども向けのアニメや教育番組などのキッズコンテンツも充実しています。「ポケモン」や「アンパンマン」など、子どもたちに人気のアニメが多数配信されているので、家族みんなで楽しめます。

また、年齢制限を設定することもできるので、安心して子どもに見せることができます。

我が家では、子どもと一緒にアニメを見るのが日課になっています。子どもが夢中になっている間に家事ができるので、助かっています。

プロフィール写真
JK DECOR

我が家の3歳の娘はFireタブレットを使って見せてます!

Amazonプライムビデオは、豊富なコンテンツ、コスパの良さ、便利な機能など、魅力的なポイントがたくさんあります。ぜひ一度、無料体験でその魅力を体感してみてください!

Amazonプライムビデオ
created by Rinker

Amazonプライムビデオと他の配信サービスを徹底比較!

数ある動画配信サービスの中から最適なサービスを選ぶのは大変ですよね。そこで、Amazonプライムビデオを

  • Netflix
  • U-NEXT
  • Hulu

と比較し、それぞれの特徴を分かりやすく解説します。

Netflixと比較

項目AmazonプライムビデオNetflix
料金月額500円(税込)または年間4,900円(税込)
プライム会員特典としてビデオ見放題が含まれる
ベーシック:月額1,000円(税込)
スタンダード:月額1,500円(税込)
プレミアム:月額2,000円(税込)
作品数公開されていませんが、数万作品と推測されます。
特に邦画やオリジナル作品が充実しています。
公開されていませんが、数万作品と推測されます。
海外ドラマや映画の独占配信作品が多いです。
画質最大4K Ultra HD/HDR
作品によって異なります。
最大4K Ultra HD/HDR
プランによって異なります。
機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴(最大3台)、プロフィール機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴(プランによって異なる)、プロフィール機能

Netflixは、オリジナル作品に力を入れており、クオリティの高い作品が多い印象です。一方で、Amazonプライムビデオはプライム会員特典として利用できるため、コスパの良さが魅力です。

プロフィール写真
JK DECOR

私はプライム会員なので、追加料金なしで映画やドラマを楽しめるのは嬉しいです。ネトフリは独占配信作品が圧倒的に面白いので、アマプラと同様で継続的に契約しています。

U-NEXTと比較

項目AmazonプライムビデオU-NEXT
料金月額500円(税込)または年間4,900円(税込)
プライム会員特典としてビデオ見放題が含まれる
月額2,189円(税込)
作品数公開されていませんが、数万作品と推測されます。見放題作品29万本以上、レンタル作品3万本以上と配信サービスの中でもトップクラス
画質最大4K Ultra HD/HDR
作品によって異なります。
最大4K Ultra HD/HDR
作品によって異なります。
機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴(最大3台)、プロフィール機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴(最大4台)、プロフィール機能、雑誌読み放題

U-NEXTは、作品数の多さと最新作の配信の早さが魅力です。毎月もらえるポイントで漫画や映画のレンタルもできるので、私は映画館に行く代わりに利用することもあります。ただし、料金は他のサービスと比べて高めです。

プロフィール写真
JK DECOR

一時期加入していましたが、価格と内容を比較して、今はアマプラとネトフリを利用しています。

Huluと比較

項目AmazonプライムビデオHulu
料金月額500円(税込)または年間4,900円(税込)
プライム会員特典としてビデオ見放題が含まれる
月額1,026円(税込)
作品数公開されていませんが、数万作品と推測されます。公開されていませんが、数万作品と推測されます。
海外ドラマや日テレ系の番組が充実しています。
画質最大4K Ultra HD/HDR
作品によって異なります。
フルHD
ライブTVはHD画質
機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴(最大3台)、プロフィール機能ダウンロード機能、複数端末での同時視聴、プロフィール機能

Huluは、日テレ系のドラマやバラエティ番組が見放題なのが魅力です。リアルタイム配信にも対応しているので、テレビ代わりに使う人もいるようです。

プロフィール写真
JK DECOR

私は日テレ系ドラマで好きなものを見たい時だけ契約して全部見終わったら解約しています。断続的な利用です。

それぞれのサービスに特徴があるので、自分の視聴スタイルや好みに合わせて選ぶのが大切です。まずは無料体験などを利用して、実際に使ってみることをおすすめします。

Amazonプライムビデオのデメリット3つ

Amazonプライムビデオを契約するか迷っている方はしっかりデメリットまで知っておきたいですよね?私が感じたデメリットもご紹介します。

1. 作品検索が少し使いにくい

他の動画配信サービスと比較すると、作品検索の機能が少し使いにくいと感じる方もいるかもしれません。細かい絞り込み検索ができない場合があり、目的の作品を探すのに少し手間取ることもあります。私は見たい作品を探すのに少し時間がかかってしまうことがありますが、慣れれば問題ない範囲だと感じています。

2. 最新作の配信は少ない

最新の映画やドラマの配信は少ない傾向にあります。話題の最新作をいち早く観たいという方には、物足りないと感じるかもしれません。私は最新作は映画館で観ることが多いので、あまり気になりませんが、最新作にこだわる方は他の動画配信サービスも検討してみると良いでしょう。

3. 作品数は他社サービスより少ない場合も

NetflixやU-NEXTといった他の動画配信サービスと比べると、配信されている作品数は少ない場合もあります。観たい作品がAmazonプライムビデオで配信されていないこともあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。私は他の動画配信サービスも併用しているので、観たい作品がAmazonプライムビデオにない場合は、そちらで視聴しています。

Amazonプライムビデオは、コスパの良さと豊富なコンテンツが魅力の動画配信サービスです。メリット・デメリットを理解した上で、自分に合ったサービスかどうかを判断し、快適な動画ライフを送りましょう。

Amazonプライムビデオをおすすめする人、おすすめしない人

ここまでAmazonプライムビデオの特徴やメリット・デメリット、他サービスとの比較を見てきました。では、実際にどんな人におすすめできるのでしょうか?逆に、どんな人には向いていないのでしょうか?

Amazonプライムビデオをおすすめする人

Amazonプライムビデオは、以下のような方々にとって特におすすめです。

とにかくコスパ重視の方

プライム会員特典の一部として動画配信サービスも利用できるので、他のサービスと比べて圧倒的にコスパが良いです。動画配信サービスだけでなく、送料無料、音楽配信、読書など様々な特典が含まれているので、非常にお得感があります。

Amazonをよく利用する方

普段からAmazonで買い物をしている方なら、プライム会員になっている方も多いはず。追加料金なしで動画配信サービスも利用できるので、とても便利です。

オリジナル作品に興味がある方

Amazonプライムビデオはオリジナル作品に力を入れており、ここでしか見られない作品が豊富です。「バチェラー・ジャパン」や「ドキュメンタル」など、人気作品も多数配信されています。

家族で楽しみたい方

キッズコンテンツも充実しているので、お子様と一緒にアニメや映画を楽しむことができます。ファミリー向けの作品も充実しており、家族みんなで楽しめる作品を見つけることができるでしょう。

ダウンロード機能を活用したい方

ダウンロード機能を使えば、オフラインで視聴できるので、通勤・通学中や旅行先でもデータ通信量を気にせず動画を楽しむことができます。

Amazonプライムビデオをおすすめしない人

一方で、以下のような方にはAmazonプライムビデオはあまりおすすめできません。

最新作をいち早く見たい方

最新作の配信は他のサービスと比べて遅れている傾向があります。最新作にこだわりがある方は、他のサービスも検討した方が良いかもしれません。

特定のジャンルに特化した作品を見たい方

特定のジャンルに特化しているというよりは、幅広いジャンルを網羅しているサービスです。そのため、特定のジャンルを深く掘り下げたい方には、そのジャンルに特化したサービスの方が満足できる可能性があります。例えば、韓国ドラマに特化したい場合は、他のサービスの方が充実しているかもしれません。

高画質にこだわりたい方

4K作品数は他のサービスと比べて少ないです。画質に強いこだわりがある方は、4K作品が豊富なサービスを選ぶと良いでしょう。

プロフィール写真
JK DECOR

この記事が、Amazonプライムビデオを選ぶかどうかの参考になれば幸いです。自分にぴったりの動画配信サービスを見つけて、充実した動画ライフを送りましょう!

Amazonプライムビデオ
created by Rinker

まとめ

Amazonプライムビデオは、コスパ最強の動画配信サービス!豊富なオリジナル作品、映画、ドラマ、アニメなど幅広いジャンルを楽しめます。ダウンロード機能でオフライン視聴も可能。Netflix、U-NEXT、Huluと比較しても、プライム会員特典として利用できる点で大きなメリットがあります。ただし、作品数では他のサービスに劣る場合も。総合的に見て、プライム会員なら利用しない手はないサービスと言えるでしょう。最後までお読みくださりありがとうございました!

この記事が役に立ったら

この記事を書いた人

JK DECOR

TOKYO | DESIGNER | ART DIRECTOR
インテリア好きのグラフィックデザイナー。Instagramフォロワー10万人。夫婦と娘の3人家族、築40年越えの中古マンションをリノベーションして暮らしています。家具、家電、食器、雑貨、収納など、好きなものを気ままに綴ります。オリジナルのアートポスターをデザインしてオンラインストア「MONOKHROME」にて販売中。下のウェブサイトボタンよりアクセスください。

LIVINGSKAPE SELECT

絶対に後悔させない!私が実際に購入して使い続けているアイテムから厳選した自信を持っておすすめするアイテムをご紹介します。