【遮光対策】寝室の引き戸から漏れる明かりを完全ブロック!【賃貸でも大丈夫】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

引き戸の隙間から漏れる光って
かなり気になりませんか?

我が家には生後3ヶ月になる娘がいるのですが、みんな同じ寝室で寝ているものの、娘は7時頃に、私たちは12時頃に寝るので、どうしてもリビングの明かりが寝室側に漏れます。(リビングの隣が寝室なので)

プロフィール写真
JK DECOR

私が先に寝る時でも隙間から漏れる光が気になるので、色々と敏感な赤ちゃんは、それが原因で眠りが浅くなるタイミングで起きてしまうことも。

今回はリビング側の明かりが寝室に漏れないように、引き戸の遮光対策をしたので、ご紹介したいと思います。

プロフィール写真
JK DECOR

ここまで遮光できました!

左右にスライドして対策前と後をチェック!
本ブログ「dotmomdad」について

この記事を書いている私は、2歳の娘を持つインテリア好きのデザイナー。アートディレクターとしてデザイン業界で働きながら、子育てメディア「dotmomdad-ドットマムダッド」、ライフスタイルブログ「LIVINGSKAPE-リビングスケープ-」お金のブログ「MONEYDOSCOPE-マネードスコープ」を運営。Instagramの育児アカウントは現在フォロワー10万人。育児関連の情報はもちろん、インテリアコーディネートやライフスタイル情報も発信しています。

引き戸で光が漏れる原因

引き戸で光が漏れる原因はこの隙間!

引き戸同士に少しだけ隙間があります!

壁に接する部分からは殆ど光は漏れませんが、引き戸と引き戸の間には結構大きな隙間があるのでここから光が漏れるんです。

茶色のフサフサで隙間風を防止しているらしい
プロフィール写真
JK DECOR

隙間部分には隙間風を防止するモヘアテープが取り付けてある場合がありますが(我が家は付いています)、これに遮光効果は全くありません。

今回はこの部分を、開閉に影響のないように遮光処理していきたいと思います。

引き戸の遮光に必要な物

今回行う引き戸の遮光に行うものは、カメラマンさんがよく使う

遮光マスキングテープだけです!

これを使ってサクッと遮光対策していこうと思います!引き戸の枚数にもよりますが、2枚程度なら10-15分で完了します!

プロフィール写真
JK DECOR

このマスキングテープ1つで我が家の場合引き戸2枚の遮光が出来ました!1回失敗して剥がしているので3枚分使ってこれだけ余っているので、普通の引き戸であれば4枚以上は確実に使えると思います。

引き戸の隙間を遮光する方法

ここからは手順に沿ってご紹介していきたいと思います。

1. まずはマステを用意します

マステの厚みも指定のサイズが丁度いいので、必ず同じものを使ってください。

プロフィール写真
JK DECOR

マスキングテープは剥がしても跡が残らないので、賃貸住宅でも問題なく使用できます。

貼る箇所は皮脂や埃が付いていると剥がれやすくなるのでアルコールウエットティッシュでよく拭いておいてください。

2. 引き戸の側面にマステを貼っていきます

早速、引き戸の側面にマステを貼っていきますが、貼る際のポイントは…

明かりが漏れる隙間の2倍よりも少し多めに粘着面をはみ出させて貼ること!

こんな感じにマステの粘着面が側面からはみ出している状態にしてください。

プロフィール写真
JK DECOR

この後はみ出した部分を折り込むことで隙間を塞ぐので隙間の幅を測ってからはみ出す量を調整してください。

はみ出す量が足りないと、隙間を塞ぎきれずに光が漏れてしまうのでここはしっかり確認しましょう。

プロフィール写真
JK DECOR

私は一度失敗して貼り直しました…笑

3. はみ出たマステを半分に折り込む

はみ出して貼ったマステの粘着面同士をくっ付けるように、上から二つ折りにしていきます。

プロフィール写真
JK DECOR

上から少しずつ、指で摘んで折り込んでいくと上手くいきます。多少シワが寄っても遮光に影響はないので気にしません。

4. マステの両端を補強する

折り込み終わったら、マステの両端(天井側と床側)を補強します。

プロフィール写真
JK DECOR

写真で見てわかるように端の部分は寄れやすいので、ここから光が漏れてしまうのを防止します。

適当なサイズに切ったマステを上から貼って、両端だけ2重にします。これだけで寄れにくくなるので必ず行ってください。

【注意】2枚引き戸の片側が固定されている場合

我が家もそうなのですが、戸袋側には寄せられるのですが、逆側に引き戸2枚を寄せることはできません。

その場合はレールに付いているストッパーを外してください。

ネジを2箇所外すだけで簡単に取れます

上部のレールを見るとこのような部品が付いていると思うので、ドライバーで一度外すと作業しやすいです。

プロフィール写真
JK DECOR

とても簡単に外せるので外しても問題ありません!我が家も一度外して片側に寄せて作業しました。

5. 完成!

たったこれだけで完成です!

プロフィール写真
JK DECOR

我が家の場合は引き戸が2枚あったので、もう一箇所同じ工程を繰り返して、トータル15分位で完了しました!

それでは実際にどんな感じか見ていきましょう!

引き戸が開いている状態ではこんな感じでマステが起き上がっていますが、スライドさせると…

マステが隙間の中で突っ張るような状態になり、隙間を塞いでくれます。

プロフィール写真
JK DECOR

開閉にはまったく影響ありません!「サササ…」という引き戸とマステが擦れる音がなる程度です。

写真だと分かりづらいのでGIFで実際開閉した時のマステの動きをご覧ください。

プロフィール写真
JK DECOR

それでは、この遮光対策でどのくらい違うか比較していきます!

引き戸の遮光対策前と後でこんなに違う!

寝室側から部屋を真っ暗にした状態で撮影した写真で比較します。

遮光対策前はこんなに漏れていた光が….

対策後はテープの貼れないレール付近のみ点々と光っているだけ!

プロフィール写真
JK DECOR

驚くほど真っ暗になりました!

今までは寝室に光が漏れないようにリビングをかなり暗くして過ごしていましたが、今はリビング側が明るくなっても寝室は真っ暗なので、リビングの明るさを気にしないで済むようになりました!

最後に

今回はリビング側の明かりが寝室に漏れないように、引き戸の遮光対策についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。とても簡単にできるので、明かりの漏れにお困りの方はぜひお試しください!最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新の情報をお届けします

この記事が役に立ったら

この記事を書いた人

JK DECOR

デザイナー/アートディレクター
インテリア好きのグラフィックデザイナー。Instagramフォロワー10万人。夫婦と娘の3人家族、40年越えの築中古マンションをリノベーションして暮らしています。出産準備や実際に使って良かったアイテムなど、実体験に基づいた子育て経験で役立ちそうなものを記事にしています。