
娘を乗せて歩いていたら
急にガタンと背もたれが倒れた….!!
ある日突然、サイベックス メリオカーボンの背もたれが「ガタン!」と倒れるようになりました。購入してから約3年、特に雑に扱っていたわけでもないのに、ほんのちょっとした衝撃でフラット状態に…。

「これはさすがに壊れたかも?」「修理?それとも寿命?」と、正直かなり焦りました。
ようやくベビーカー拒否を抜けて、お出かけがラクになってきた矢先の出来事だったので、ベビーカー卒業という訳にもいかず、修理に時間がかかったり、2-3万円くらいの修理費用も仕方ない….くらいに考えていたのですが、
原因は1週間くらい前に装着したエアラブでした!
同じような経験をされた方に、私のケースが参考になればと思い、この記事を書きました。時系列に詳しくご紹介します。
この記事を書いている私は、2歳の娘を持つインテリア好きのデザイナー。アートディレクターとしてデザイン業界で働きながら、子育てメディア「dotmomdad-ドットマムダッド」、ライフスタイルブログ「LIVINGSKAPE-リビングスケープ-」お金のブログ「MONEYDOSCOPE-マネードスコープ」を運営。Instagramの育児アカウントは現在フォロワー10万人。育児関連の情報はもちろん、インテリアコーディネートやライフスタイル情報も発信しています。
症状の詳細
- 背もたれの角度を保てず、軽く押すだけでフラットに倒れる
- 自立させても、わずかな振動で「ガクン」と背中側が落ちる
- 背面のレバーが緩んだ?と感じるが、目視では異常なし
子どもを乗せているとき、道路の段差を超えた際の振動で起きたので、とても危険に感じました。

娘がちょうどアンパンマンミュージアムに行った帰りで、ベビーカーでポップコーンを食べている時に背もたれが倒れ、顔中ポップコーンだらけになってしまい、目をまんまるにして驚いていました。
帰り道はハンドルを肘で押して手で背もたれを押さえながらベビーカーを押していましたが、それでも気を抜くと倒れてしまうので大変でした…!
試したこと
電車に乗って、娘を座席に座らせてからベビーカーにおかしな所がないか、色々チェックしました。
- レバーの動作をチェックしてみる
- ネジの緩みや破損がないか確認
- サイベックス公式の修理対応を調べる
けれど、どこを見ても壊れている様子はないし、レバーの動きも悪くはなく、きっと背もたれとフレームの接合部(ヒンジ)のあたりに負荷がかかり、レバー操作で動くリクライニングの支点部分の部品が破損してしまったのかなと想像しました。

この部分は外側から見ても何が起きているか判別できないので、修理対応になるのかなと覚悟しました。
原因はまさかの「エアラブ」だった
そんな中、私が運用しているInstagramアカウントの親切なフォロワーさんから、こんなメッセージを頂きました。
調節する背もたれの後ろのレバーの隙間に何かが挟まっているとダメでした!私の場合はエアラブのゴムを挟んでいたらそうなりました!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!それだ!!!!!
そうなんです。私も最近「エアラブ」を取り付けたばかりだったのです。
そしてそのフックを、背もたれの角度調整レバーに引っ掛けていたのです。


そのDMを見て、電車の中で試しにフックを外してみたところ…
フックを外したら、あっさり解決!
なんと、フックを外しただけで背もたれのガタン問題が完全に解消!
レバーが正しくロックされ、元通りのしっかりした背もたれに戻りました。

どうやら、レバーが常に「少し引かれた状態」になってしまっていたのが原因のようです。そのせいでロックが甘くなり、衝撃で簡単に倒れていたというわけでした。

エアラブのフックはフードを通して裏側へ引っ掛けずに、背もたれの上部にある出っ張りに引っ掛けることにしました。

ゴムを一番短くしても少し弛むので、しっかりは止まらないですが、ここ以外に止められそうな所がないのと、ここに引っ掛けなくてもエアラブがズレて落ちることはないので問題ありません。
同じ症状の方へ
もしメリオシリーズを使っていて、もしも
- 背もたれが急に倒れる
- レバーが効いていない気がする
という症状があれば…

後付けのアイテム(エアラブなど)のフック位置をチェックしてみてください!特に背中側のレバー部分に干渉していないかどうかは要確認です。
まとめ
今回は「壊れた!?」と焦ったトラブルの原因が、まさかのフック位置だったというお話でした。サイベックス メリオは本当に優秀なベビーカーなので、こうしたちょっとしたことで調子が狂うこともあるというのは学びになりました。同じようなことでお悩みの方がいれば、少しでも参考になればうれしいです!