-
インテリア
【レビュー】アンビエンテックのTURN(ターン)ブラスは夜が特別な時間に変わる最高のランプ
すべてのパーツを金属のかたまりから削り出して構成されたテーブルランプ「ambientec (アンビエンテック)のTURN(ターン)」。そのデザイン性の高さに一目惚れして購入したお気に入りの照明のひとつです。今回はそんなア […] -
インテリア
【簡単】テレビ裏の間接照明の作り方【LEDライティングバーを利用】
暗くなりがちなテレビ周り。我が家は壁掛けですが、少ない作業と費用で簡単にテレビ裏に照明を仕込むことができます。テレビ裏に照明を当てるだけで、ムードがありリラックスできる空間に演出することができます。今回はLEDライティン […] -
ライフスタイル
スイッチボットを複数台まとめて操作する方法【シーン設定とアレクサ連携も】
我が家の壁面スイッチでオンオフできる照明はすべてスイッチボットのプッシュロボットを付けてアレクサ、もしくはスイッチボットアプリからまとめて操作しています。正直、かなり便利です。今回は自宅のスイッチボットをまとめて操作する […] -
インテリア
【まとめ】絶対に読んで欲しい!これから新築・リノベーション・引っ越し・新生活を始める人向けの厳選記事12選【北欧インテリア好き必見】
これから新しく家を購入した方やリノベーションを考えている方、新居に引っ越す方や一人暮らしを始める人全員に読んで欲しいおすすめの記事をまとめました。 これらの疑問にすべてお答えできる記事をまとめてご紹介します。 JK DE […] -
ライフスタイル
【一気にON/OFF】テレビボード周りの間接照明4台を一気に操作する方法【SwitchBotスマートプラグ】
間接照明が集中するのがテレビボード周り。間接照明はたくさん置くと空間に奥行きが出たり、暗くなる部分を自然に明るくできたり、メリットはたくさんありますが、一つ一つスイッチを入れて回るのは面倒。そんな時におすすめなSwitc […] -
リノベーション
【照明は「視線」で選ぶ】リラックスできるリビングの天井照明の選び方【ソファに寝転ぶ人必見】
我が家の照明は、リビングにはシーリングライト、書斎とダイニングにはダクトレール照明を採用していますが、これにはちゃんとした理由があります。今回はなぜリビングだけシーリングライトを選んだのか、その理由をご紹介したいと思いま […] -
インテリア
【超簡単解説】W(ワット)相当って何?LED電球のワット数表記の疑問
例えば、LED電球のパッケージ書いてある「60W(ワット)形相当」という表記。自宅の照明器具には「40Wまで」と書いてあって、このLEDを付けたら許容量オーバーで発火して火事になってしまうのでは……と不安になり、念のため […] -
インテリア
【まとめ】我が家の照明・間接照明をすべてご紹介します!
今回は我が家の天井照明、スタンドライトやテーブルライトなど、使用している全ての照明をまとめてご紹介します。オンラインで購入できる商品についてはリンクも貼っておりますので、ぜひご覧ください。 リビングのスタンドライト コン […]