-
インテリア
【サイズ別実例】我が家のMOEBE(ムーべ)フレームの飾り方【取り付け方も】
お気に入りのウッドフレーム「MOEBE (ムーべ)」。お値段は少し高めかもしれませんが、これひとつでお部屋のインテリアが1段階おしゃれになります。インテリア好きの方には是非取り入れて欲しいアイテムです。今回はA4・A3・ […] -
インテリア
【まとめ】絶対に読んで欲しい!これから新築・リノベーション・引っ越し・新生活を始める人向けの厳選記事12選【北欧インテリア好き必見】
これから新しく家を購入した方やリノベーションを考えている方、新居に引っ越す方や一人暮らしを始める人全員に読んで欲しいおすすめの記事をまとめました。 これらの疑問にすべてお答えできる記事をまとめてご紹介します。 JK DE […] -
インテリア
【簡単に真似できる】インテリア雑貨のセンスのいい飾り方【コツはたったひとつだけ】
インテリア雑貨を買ったけど、どう飾ったらいいか分からない。取り敢えず並べてみたけど、なんか素敵にならない。こういうことって結構あると思います。でも「センスがないから」と諦める必要はありません。たった1つのコツだけ覚えれば […] -
リノベーション
【照明は「視線」で選ぶ】リラックスできるリビングの天井照明の選び方【ソファに寝転ぶ人必見】
我が家の照明は、リビングにはシーリングライト、書斎とダイニングにはダクトレール照明を採用していますが、これにはちゃんとした理由があります。今回はなぜリビングだけシーリングライトを選んだのか、その理由をご紹介したいと思いま […] -
リノベーション
【NG付き】狭い部屋を広く見せるために重要な3つの方法【カーテンがポイント】
空間の広さは、視覚による錯覚で大きく変わるのをご存知でしょうか?同じ広さの空間でもちょっとしたことを意識するだけで空間を広く見せることができます。今回は、狭いお部屋でも、できるだけ広く見せるために重要な3つのポイントにつ […] -
インテリア
【鉄則】賃貸物件選びの秘訣と失敗しない家具レイアウトの考え方
賃貸物件は借りてから家具のレイアウトを考えるのではなく、「家具のレイアウトがしやすい物件を見つける」のが鉄則です。そうすれば家具のレイアウトを悩むことなく、自分の理想のレイアウトにできると思います。今回は、家具がレイアウ […] -
インテリア
【秘訣】リビングインテリアをおしゃれにコーディネートする色数の鉄板ルール
インテリアコーディネートする上で一番大切なのはズバリ「色数」です。使用するアイテムの色数を増やせば増やすほどコーディネートの難易度は上がり、上手くいかずにまとまりのない空間になってしまいます。今回はインテリアが苦手な人で […] -
インテリア
【失敗しない北欧スタイル】エリソンナチュラルインテリアとは?失敗しない理由とカラーコーディネート術を合わせてご紹介
我が家のインテリアのテイストは北欧モダンと自分では思っていたのですが、最近知ったのですがこういうカラーリングのテイストを「エリソンナチュラル」と呼ぶようです。今回はこのエリソンナチュラルというテイストの特徴と、どうしてこ […] -
インテリア
【初心者でも出来る!】ドライフラワーの選び方と素敵に見える組み合わせのコツ
我が家では色んな場所にドライフラワーを飾っています。それまでは観葉植物を飾ったり、花器を置いて生花を飾ったりしていました。ドライフラワーは観葉植物のように手間は掛からないのに生花のような有機的な魅力や存在感があってとても […] -
インテリア
必見!おしゃれなインテリアが見つかるおすすめネットショップ・通販サイトをご紹介
インテリアショップを実際に回って買い物をするのは、嬉しい出会いがあったりしてとても楽しいですが、目的の家具や雑貨があって色々比較したい場合は話は別。オンラインショップで色んな商品を比較して、絞り込んだものを実際の店舗で確 […] -
リノベーション
新居の家具選びのNG行動とおすすめの選び方とは?【実践している方法】
これから一人暮らしを始める人、同棲を始める人、新居を購入した人など、家具一式を一気に買い揃える人がやってしまいがちなNG行動と、失敗しないおすすめの選び方をご紹介したいと思います。私もいつもこの方法で買い揃えています。 […] -
収納・掃除
【生活感のない部屋の作り方】コンセントや配線を美しく隠す5つの方法!【テレビ・デスク周りもスッキリ】
我が家では生活感を出さないように出来る限り配線やコンセントは隠すようにしています。コンセント周りはどうしてもタコ足配線になってしまってスッキリと見せるのが難しく、これが見えるだけで生活感が出てしまいます。今回は生活感のな […] -
収納・掃除
片付けが苦手な人必見!3つのコツで部屋をスッキリ見せる「整って見える」収納術とは
我が家のインテリアの写真を見た方からよく「生活感がない」と言われます。生活感はないですが、不便もなくちゃんと生活できています笑。私はO型なのでかなり適当な所がありますが、その雑な部分が見えないように「整って見えるインテリ […] -
インテリア
一番飾りやすいサイズはB2!ポスターサイズの決め方・割り出し方について
最近よくコメントやDMでポスターのサイズの決め方についてご質問をいただきます。今回は私が自宅に飾るポスターのアートフレームサイズをどのような基準で決めているかを実例を交えてご紹介します。 我が家のアートフレーム設置場所 […]